
こんにちは
今回はリスニングの衝撃的な話。
聞き取りができない!と言って、
リスニングをすることに、実は全く意味がないらしい。笑
よく、「聞き流すだけで英語がわかるようになる!」
という商品?(石川・・・さんのとか?)が
あるけれど、あれはまったくのウソ。
あまり言いたくないけれど、
情報弱者の弱みにつけ込むような商品なのかもしれない。
(知らんけど・・・)
なので、このブログを読んでくださった
あなたには、正しい知識を知ってもらいたい。
じゃあ、どうしたらいいのか?
「自分が出せない音は聞き取れない」
という大原則がある。
つまり、自分がネイティブの発音を
完コピするしかないのである。
ひたすらマネをして発音する。
これに尽きる。
で、このとき重要なのは、
英語の文字に意識を取られないこと。
つまり、聞き取ったものをカタカナで
書ければそれでことが足りる。
あ、あと、恐ろしいことに、
聞き流していると、「英語を聞き流す耳」
というのができてしまうらしい。
だから、聞き流してはいけない。
ご注意を。